安全・安心を重視したインプラント治療
むし歯や歯周病、外傷などで歯が抜けてしまった時、入れ歯やブリッジなど様々な方法で治療することができます。その治療法の一つ【インプラント】は、歯の土台として顎の骨にネジ(インプラント体)を埋め込み、そこに人工の歯を立てる方法です。
人工の歯は顎の骨に固定されるので入れ歯のように取り外す必要がなく、力を入れて噛むことができます。食感も天然歯に近く、食べる楽しみを取り戻せます。
インプラントは他の歯をほとんど削ることがないので、健康な歯へ負担をかけることはありません。
入れ歯やブリッジと比べて天然の歯とほとんど同じように見え、審美的にも優れています。
金属(チタン)ではないジルコニア製のインプラントを使った治療、静脈内鎮静法による眠っているような状態で手術を受ける治療法など、患者様のご希望に合わせた様々な【オプション】もありますので、担当医と十分にご相談下さい。
鎮静麻酔を使った眠ったままでのインプラント治療
インプラント治療には手術が必ず必要ですが、その手術が怖くてインプラントをあきらめている方が多くいらっしゃいます。そういった方の為に、鎮静麻酔を使った『眠ったままでのインプラント治療』を行っています。
胃カメラなどでは最近メジャーになってきている【静脈鎮静麻酔】。専門医を福岡歯科にお呼びするので、いつもの福岡歯科の環境で手術を受けられます。
歯を失ったときの治療法
歯が抜けたら?その選択肢は…ブリッジ・入れ歯・インプラント…
口腔内の状況や生活習慣、これからの人生も様々だからこそ、患者様に合わせた治療方法をかかりつけ医として提案します。
【ブリッジ】
失った歯の部分の左右の歯を削り、義歯(人工の歯)の橋をかける治療法
メリット
デメリット
|
【入れ歯】
歯を失った部分の型取りをし、人工の歯を取り付け、自分の歯で固定する簡単な治療法
メリット
デメリット
|
【インプラント】
長年の研究と高度な技術のもとに開発された人工の歯根(インプラント)を植える治療法
メリット
デメリット
|
からだにやさしく・白く美しい オールセラミックのインプラント治療
「ジルコニア・インプラント」
一般的なインプラント治療では、生体親和性の優れたチタン製のインプラントを使用しますが、最近ではこのチタンに対する金属アレルギーの症状もあると報告されています。
インプラントは、異物である金属を直接体内に入れる治療法なので、生体適合性にはこだわりたいものです。
福岡歯科では、金属をまったく使わずアレルギーの心配のないオールセラミックの【ジルコニアインプラント治療】が受けられます。ジルコニアインプラント治療を行うには、500症例以上のインプラント臨床経験や院内設備、診療体制などの厳密な審査を通らなくてはならず、メーカー(Z-system社)から正式に認定を受けている歯科医師(理事長福岡博史)は日本国内でまだ10数名しかおりません。 ご興味のある方、金属アレルギーでお困りの方はお気軽にご相談下さい。
インプラント治療の魅力
- 違和感、異物感がない
- 審美的に良好で、自然な会話ができる
- 自分の歯に近い感覚で噛めるようになる
- 粘りのある食べ物や硬い食べ物を気にせず食べられる
- 取り外しを必要としない
- 歯のない部分に入れるため、健康な歯を削ることがない
治療期間の目安
インプラント埋入後、骨と結合するまで一般的には上顎で4ヶ月、下顎で2ヶ月かかります。
治療期間は術式やインプラントの選択によって短縮できる場合があります。また、顎の骨の状態によってはさらに期間が延びる場合もあります。
最終的なかぶせ物(上部構造)が入るまでの治療期間を断言することはできませんが、平均でいうなら3ヶ月~10ヶ月ほどになります。
※ 症例などにより個人差があります。
【インプラント】は手術の腕や治療期間も大切ですが、最も大切なのはアフターケアです。インプラントに取り付ける人工の歯の種類と形態、噛み合わせ、メインテナンス…手術前も手術後もお口の健康を一緒に守っていきたいと思えるかかりつけの医院での手術をお勧めします。
料金表
インプラント基本料
相談料 | 0円 |
---|---|
CT撮影・精密検査 | 2.2万円(税込) |
インプラント手術費(インプラント体含む) | 27.5万円~28.5万円/1本(税込) |
インプラント上部構造 | 13万円~ |
ジルコニアインプラント手術費 (ジルコニアインプラント体含む) |
44万円~49.5万円//1本(税込) |
オプション検査・手術費用(※必要な場合のみ)
静脈内沈静法 | 7.7万円(税込) |
---|---|
GBR(増骨処置) | 5.5~12.1万円(税込) |
ソケットリフト(上顎洞挙上手術) | 5.5万円(税込) |
保障制度
当院では安心してインプラント治療を受けて頂くために最長10年間の保障制度を導入しております。
※ この保障制度をご利用頂く際は、3ヶ月~6ヵ月に1回の経過のチェックとメインテナンスのためにご来院頂くことが条件となります。
※インプラントの上部構造は5年間の保証制度となります。